2024年5月17日、HRカンファレンス2024にて「なぜ主体性のある人材が育たないのか?フォロワーシップを加速させるコミュニケーションと組織慣行」というテーマで講演を行います。この講演では、フォロワーシップの重要性とその育成方法について詳しく解説します。この記事では、関連する情報をやポイントをお伝えします。

主体性のある人材を育てるコミュニケーションと組織の在り方

近年、ビジネス環境が複雑化し、変化のスピードが加速する中で、組織の将来を担う次世代リーダーの育成が喫緊の課題となっています。しかし、「現場では優秀だったのに、リーダーになると思うように機能しない」というケースをよく耳にします。

その理由の一つが、「フォロワーシップ」の欠如にあります。

フォロワーシップとは何か?

フォロワーシップとは、リーダーを支え、組織の目標達成のために主体的に動く、部下の力のことです。単なる「指示待ち人間」ではなく、自ら考え、行動できる人材を指します。

優れたフォロワーは、リーダーに対して受動的に従うのではなく、積極的に貢献し、リーダーのビジョンを実現するために主体的に行動します。批判的思考を持ち、建設的なフィードバックを提供することで、チーム全体のパフォーマンスを向上させるのです。

フォロワーシップを育成することにより、組織全体がよりダイナミックに機能し、全員が責任を持って成果を追求する文化が醸成されます。フォロワーシップの重要性を理解し、育成することは、組織の成長と成功に直結するのです。

フォロワーシップが高い組織の特徴

  • 部下がリーダーの視点を理解し、自律的に動ける
  • リーダーは部下に心理的安全性を提供しやすい
  • 部下はさらに主体性を発揮し、ポジティブなサイクルが生まれる

フォロワーシップが高い組織では、部下がリーダーの視点を理解し、自律的に行動することができます。リーダーは部下に心理的安全性を提供しやすく、部下はさらに主体性を発揮することで、ポジティブなサイクルが生まれます。このような組織では、リーダーと部下が互いの力を引き出し合い、協力してチームの目標達成に向かって邁進することができるのです。

フォロワーシップを高めるためのポイント

1. リーダーのコミュニケーション

  • 部下の主体性を引き出すための適切な質問やフィードバック
  • 「どう思う?」「君ならどうする?」と投げかけ、部下の考えを引き出す
  • 勇気づけの言葉をかけ、部下の意欲を引き出す

リーダーは、部下との日々のコミュニケーションを通じて、フォロワーシップを育むことができます。部下の意見に耳を傾け、適切な質問を投げかけることで、部下自身の考えを引き出し、主体性を促すことが重要です。

2. 組織づくり

  • フォロワーシップを発揮しやすい風土を作る
  • 部下が失敗を恐れず、挑戦できる環境
  • リーダーと部下の距離が近く、対話が活発に行われる文化

組織全体でフォロワーシップを育むためには、失敗を恐れずに挑戦できる環境づくりが不可欠です。リーダーと部下の距離が近く、対話が活発に行われる文化を醸成することで、部下は自分の意見を自由に表明でき、主体的に行動することができるようになります。

チームダイナミクスのフォロワーシップ強化プログラム

チームダイナミクスでは、次のようなフォロワーシップの強化につながるプログラムを提供しています。

これらのプログラムは、アドラー心理学や認知心理学をベースとした理論と、数多くの企業の変革をサポートしてきた実践に基づいています。参加者は、ワークやディスカッションを通じて、フォロワーシップの本質を体感的に理解することができます。

さらに、チームダイナミクスの代表である三浦将の著書「チームを変える習慣力」に基づく「習慣力メソッド」を活用し、学びを確実に実践に移すことができます。これにより、研修の効果が一時的なものに留まらず、長期的な行動変容につながります。

関連書籍紹介

うまくいくチームはカリスマに頼らない

一般社員の75%以上が
「リーダーになりたくない」と言っている時代。
「自分はリーダーに向いていない」と思っている人が、
それが”思い込み”であることに気づき、リーダーとして
活躍していく自信を得られる一冊。

Amazonはこちら

チームを変える習慣力

リーダーとして、どうチームを作っていくのか?
心理的安全性の高い状態をどう作っていくのか?
その答えを、アドラー心理学、認知心理学をベースとした
具体的な実践方法で解いた一冊。

Amazonはこちら

主体性のある人材育成に向けて

「従業員の主体性を底上げしたい」「若手にリーダーとしての素養を身につけてもらいたい」そんな思いをお持ちの経営者・人事責任者の方は、ぜひチームダイナミクスの取り組みにご注目ください。

フォロワーシップを軸にした本質的な人材育成は、組織の持続的な成長に欠かせません。上司と部下、リーダーとメンバーが互いに成長し合える組織を、一緒に作っていきませんか。

関連プログラムについてはこちらから

リーダーシップ研修プログラム

フォロワーシップ研修プログラム

次世代リーダー育成研修プログラム