サービスを探す
【経営者・経営幹部】関連するプログラム
-
コロンビア大学MBAの叡智 戦略的に考え、マーケティングを武器にする思考習慣の養成
多くの現場では「戦略を立てる」ことは経営層の役割と考えられています。しかし実際には、戦略的思考が現場で共有されていなければ、日々の業務は「点」の活動に留まり、全体像を描けなくなります。 また「マーケティング」は販促や宣伝と同義に扱われがちですが、本来は「顧客価値を創造する仕組み全体」を設計する考え方です。 このプログラムでは、経営学的な枠組みを現場レベルで実践可能に翻訳し、戦略とマーケティングを“実務で活きる思考力”として養成し、戦略的に考えながら「自走」できる組織を作ることを目指します。 講師は米コロンビア大学MBA出身で、大手広告会社の戦略担当役員を務めた弊社中井と弊社代表三浦が担当します。 ・戦略論・マーケティング論を実務家向けに「使える言葉」で整理 ・3C、SWOT、アンゾフ、バリューチェーンなどの定番フレームを実案件に応用 ・「ケーススタディ+自社課題への適用」で学びを即実践化 ・部署横断の参加により、共通言語を持つ組織風土を育成 ・「考え方」ではなく「考える習慣」を身につけることをゴールに設計
-
経営陣が活性化することが、組織全体に大きく影響する
企業のトップの思考が、いつもクリアに整理されていて、そのマインドの状態が良好なことは、会社全体に対して、極めて大きなインパクトを与えます。 さらには、トップがその潜在力を発揮して、市場の混沌の中を突き抜けるビジネスモデルやビジョンを生みだし続けることができれば、会社は常に健全な成長をみせていくことでしょう。 そのためのキーとなる活動の一つが、エグゼクティブコーチング。 チームダイナミクスでは、経営陣を対象としたエグゼクティブコーチングを提供しています。 チームダイナミクスは、関わる全員が1,000回を越えるコーチングセッション経験を持つ気鋭のメンタルコーチです。 そして、代表の三浦は、名立たるグローバルブランドにおいて、その日本支社のエグゼクティブポジションを経験してきた経歴を持ち、数あるエグゼクティブコーチの中でも、自身がエグゼクティブポジションを経験している極めて希少な存在です。
-
抽象的な概念が言語化され、共有される
レゴ® ブロックを使うことで、誰でも考えやアイデアを感覚的かつ具体的に表現しやすくなる効果があります。 抽象的な概念を言語化できるようになるという優れた特徴を持つ、創造的かつ効果的な研修です。 参加者が自分たちのアイデアを組み合わせて新しいビジョンや目標を協働作業で作り出すことができます。 また、そのプロセスによって、チーム全員がそのビジョンや目標に共感することができます。
関連するコラム
該当するコラムが見つかりませんでした。